研究業績表彰受賞・交流研究助成受領者

令和元年度 助成および表彰

第23回となる令和元年度の助成・表彰は、「集積エレクトロニクス及び情報システム応用」「光エレクトロニクス」「先端デバイス・材料及びシステム」「エネルギー・環境エレクトロニクス」「バイオ・医用エレクトロニクス」のいずれかの分野に従事している研究者を対象に公募・選考し、研究業績表彰4名、交流研究助成12名の国内外研究者に対して総額2,465万円の助成金・表彰金を贈呈しました。

研究業績表彰 総額900万円

我が国の大学、国公立研究所等の研究機関において、研究交流に基づき顕著な業績をあげつつある研究者を表彰するものです。

(敬称略)

丸文学術賞
(賞状、賞金 300万円および記念品 受賞者1名)

新見 康洋 (40歳・日本)
大阪大学 大学院理学研究科 准教授

微小伝導体内の電子の量子コヒーレンスとスピン輸送の研究

丸文研究奨励賞
(賞状、賞金 200万円および記念品
 受賞者3名/賞金合計600万円)

太田 禎生 (35歳・日本)
東京大学 先端科学技術研究センター 准教授

画像情報認識AIによる高効率細胞弁別手法の開発

小寺 哲夫 (40歳・日本)
東京工業大学 工学院電気電子系 准教授

量子ドット中のスピンを用いた量子情報素子の研究

小林 正治 (39歳・日本)
東京大学 大学院工学系研究科附属 システムデザイン研究センター 准教授

HfO2系強誘電体を用いた次世代集積回路素子の研究

研究業績表彰 応募要領はこちら

交流研究助成
 満年齢原則35歳以下: 受領者12名/助成金合計1,565万円

我が国の大学、国公立研究所等の研究機関が、研究交流を目的として海外から受け入れる外国人研究者、もしくは海外へ派遣する日本人研究者の研究費等、または将来、交流研究、共同研究に発展すると期待される研究活動に従事する国内外の留学生の研究費等を助成するものです。

(敬称略)

岡田 和也 (26歳・日本)
秋田県立大学 大学院システム科学技術研究科 博士課程

カーボンナノチューブ分散系の磁気粘性効果に関するブラウン動力学シミュレーション

柴 弘太 (35歳・日本)
国立研究開発法人物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 主任研究員

微小空間におけるガス流れ誘起構造変形を利用したモバイル質量分析デバイスの開発

金房 純代 (37歳・日本)
九州大学 大学院工学研究院 助教

がん抑制物質増産に向けた高電界パルス印加による菌体ストレス応答機構の解明

張 主軍 (31歳・中国)
神戸大学 大学院理学研究科 博士課程

太陽光水素製造システムへの応用を目指した高効率メソ結晶光触媒の開発

ファング ユ ジー (28歳・マレーシア)
大阪大学 大学院工学研究科 博士課程

メタンのドライリフォーミングに対するアルミナ担持Co触媒の理論的および実験的研究

陳 桐民 (31歳・中国)
北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 博士課程

2軸傾斜機能付きTEMホルダーの開発による異なる物質相接合界面のひずみ分布計測

王 天澄 (27歳・中国)
愛知県立大学 大学院情報科学研究科 博士課程

超高精度量子光計測実現に向けた量子もつれ状態伝送モデルの構築と量子最適測定の設計

西早 辰一 (27歳・日本)
東京大学 大学院工学系研究科 博士課程

磁性トポロジカル半金属薄膜におけるスピントロニクス機能の探索

山崎 貴大 (29歳・日本)
名古屋大学 大学院工学研究科 日本学術振興会特別研究員PD

機械学習を援用したバルクハウゼンノイズ分析による磁歪材料の組織構造解析

グェン フン ユィ カン (28歳・ベトナム)
東京工業大学 工学院電気電子系 博士研究員

トポロジカル絶縁体のスピンホール効果を用いるスピン軌道トルク磁気抵抗メモリの開発

小林 弘明 (30歳・日本)
東北大学 多元物質科学研究所 金属資源プロセス研究センター 助教

準安定相かつナノ粒子正極活物質を利用した次世代高エネルギー蓄電池の全固体化に関する研究

朱 喜英 (29歳・韓国)
東邦大学 理学部化学科 博士研究員

結晶状態で働く分子機械の開発

交流研究助成 応募要領はこちら

国際交流助成(海外旅費)
 受領者67名/助成金額930万円を助成しました。
≫ 令和元年度 国際交流助成 受領者一覧はこちら

産学官交流助成(国内旅費)
 受領者1名/助成金額20万円を助成しました。
≫ 令和元年度 産学官交流助成 受領者一覧はこちら

ページの先頭へ