国際交流助成受領者/国際会議参加レポート

令和5年度 国際交流助成受領者による国際会議参加レポート

受領・参加者名
泉 蓮
(岐阜大学 大学院自然科学技術研究科 エネルギー工学専攻)
会議名
20th International SoC Design Conference (ISOCC 2023)
期日
2023年10月25日~28日
開催地
Jeju, Korea

1. 国際会議の概要

International SoC Design Conference (ISOCC) はIoT、6G、バイオヘルス、車載半導体などの様々な分野で用いられるSystem on a Chip (SoC) の最新技術が共有される会議である。

ISOCC 2023は179件の論文で構成されており、15カ国から約500人の参加者が集った。IBM、Cadence、Synopsys、Samsung Electronic社の著名人による講演も行われ、現在のSoC技術のトレンドが示されていた。

本会議は年に1度行われ、今年度(2023年)は韓国の済州島で開催された。次年度(2024年)は日本の北海道で開催が予定されている。


会議場入り口での写真

講演会場の様子

2. 研究テーマと討論内容

私は「Inductor-less CMOS TIA Based on MSTA for Low-power and Low-noise Optical Communication」というテーマで口頭発表を行った。

近年の情報通信量の増加に対応するべく、光通信システムにおける光受信器回路には回路面積の小型化及び低消費電力化、高感度(高利得、低雑音)化が求められる。そこで我々は、光通信に広く用いられる従来の光受信器において、電流バイパストランジスタ、カスコードトランジスタを追加した。さらに情報を伝達する信号は増幅し、雑音は減衰する回路を付与した。その結果、従来使用していた回路面積の大きいインダクタを用いずに低電力、高感度化が実現できた。提案構成では従来と比べて回路面積は約1/30、消費電力は約48%低減、利得は約1.6倍、雑音は約30%低減させることに成功した。

質疑応答の際、雑音が減衰する過程で位相のずれが生じ、雑音が低減できないのではないかという質問をいただいた。これに対し、理論的には位相のずれは起こらず、雑音の低減は可能であるが、実回路検証において回路内の素子により位相の遅延(ずれ)が生じる場合があるため、完全に雑音が低減されない可能性もあると回答した。


発表の様子

3. 国際会議に出席した成果
(コミュニケーション・国際交流・感想)


会議後の食事会の様子

私自身、初の一人での海外渡航で、会議のみならず全てが貴重な体験だった。

国際会議に関して、どんな質問がきても対応できるよう、万全に準備をしていたつもりだったが、別分野の聴講者の方から想定外の質問をいただき、その着眼点に感銘するとともに、自身の研究を見直す良い機会となった。また、海外企業の方の講演をきき、世界最先端のSoC技術のトレンドを知ることができた。会議後の食事会では、様々な国の方や同研究分野の方と交流することができた。その中で英語母国話者ではない研究者たちが堂々と英語を話しているようすが散見された。彼らの自信ある姿を間近で見て、英語の流暢さや文法の正確さよりも、自分の考えを明確に伝えることの重要性を学んだ。会議外の時間は、積極的に外に出向いて現地の方と交流し、大変有意義な時間を過ごすことができた。

最後になりますが、本会議の参加に際し、貴財団から多大なるご支援をいただきましたことを心より感謝申し上げます。

令和5年度 国際交流助成受領者一覧に戻る

ページの先頭へ