研究業績表彰受賞・交流研究助成受領者

平成17年度 助成および表彰

平成18年3月6日(月)、第9回となる平成17年度の助成・表彰は、「LSI素子技術・LSIシステム」「光エレクトロニクス」「ナノ技術・先端デバイス」「環境・バイオエレクトロニクス」のいずれかの分野に従事している研究者を対象に公募・選考し、5部門合計67名の国内外研究者に対して総額3,217万円の助成金・表彰金を贈呈しました。

研究業績表彰 総額800万円

我が国の大学、国公立研究所等の研究機関において、研究交流に基づき顕著な業績をあげつつある研究者を表彰するものです。

(敬称略)

丸文学術賞
(賞状、記念品および賞金 250万円
 受賞者2名/賞金合計500万円)

染谷 隆夫(37歳・日本)
東京大学 大学院工学系研究科 助教授

有機トランジスタを用いた大面積エレクトロニクスに関する研究

湯浅 新治(37歳・日本)
産業技術総合研究所 エレクトロニクス研究部門 研究グループ長

磁気トンネル接合素子のトンネル磁気抵抗効果の研究

丸文研究奨励賞
(賞状、賞金 150万円および記念品
 受賞者2名/賞金合計300万円)

多々良 源(41歳・日本)
首都大学東京 都市教養学部理工学系 准教授

ナノスケール磁性体における磁壁ダイナミクスと伝導現象の理論

張山 昌論(36歳・日本)
東北大学 大学院情報科学研究科 助教授

ロジックインメモリアーキテクチャVLSIとその応用展開

研究業績表彰 応募要領はこちら

交流研究助成
 満年齢原則35歳以下: 受領者11名/助成金合計1,500万円

我が国の大学、国公立研究所等の研究機関が、研究交流を目的として海外から受け入れる外国人研究者、もしくは海外へ派遣する日本人研究者の研究費等を助成するものです。

(敬称略)

ファテメイ アビリシャーミアン(29歳・イラン)
蘭工業大学 大学院工学研究科 創成機能科学専攻 ポストドクトラル・フェロウ

ファイバグレーティングカップラを用いる波長多重ネットワーク用光スイッチの研究(デバイス設計の理論的検討と実験による検証)

道下 尚文(30歳・日本)
防衛大学校 電気情報学群 電気電子工学科 助手

メタマテリアルの導入による超小形アンテナの開発及びその性能評価のための電磁界・回路結合解析法に関する研究

崔 誠佑(31歳・韓国)
大阪大学 産業科学研究所 工学研究科 電子情報エネルギー工学専攻 博士課程

希土類添加新希薄磁性半導体の作製及びその物性に関する研究

洪 相輝(29歳・韓国)
東北大学 多元物質科学研究所 工学研究科 博士課程

有機金属気相成長法による酸化亜鉛単結晶薄膜の成長と光デバイスの研究

大谷 亮(29歳・日本)
National Institute of Standards and Technology 客員研究員

アナタ-ゼ型二酸化チタンをベースとしたN型熱電材料の開発

鄭 恵貞(28歳・韓国)
東京工業大学 大学院理工学研究科 電子物理工学専攻 博士課程

シリコン量子ドット発光デバイスの研究

チャンドラ マニシ(31歳・インド)
産業技術総合研究所 ユビキタスエネルギー研究部門 客員研究員

燃料電池用ポータブル水素発生システムの研究

ダビッド メラニー ヤダオ(30歳・フィリピン)
大阪大学 大学院工学研究科 博士課程

材料表面における反応特性の最適化に関する研究

ミタル シップラ(29歳・インド)
産業技術総合研究所 エレクトロニクス研究部門 客員研究員

高精度クラスタービーム法によるシリコンナノ構造薄膜生成技術開発に関する研究

劉 虹雯(34歳・中国)
大阪大学 産業科学研究所 特任助手

ポルフィリンのSTMによる分子蛍光に関する研究

徐 章程(35歳・中国)
早稲田大学 理工学術院 客員研究員

InAs/GaAs電子ドッド構造の太陽電池への応用

交流研究助成 応募要領はこちら

国際交流助成(海外旅費)
 受領者46名/助成金額787万円を助成しました。
≫ 平成17年度 国際交流助成 受領者一覧はこちら

産学官交流助成(国内旅費)
 受領者6名/助成金額130万円を助成しました。
≫ 平成17年度 産学官交流助成 受領者一覧はこちら

ページの先頭へ